釣りノウハウ・初心者ガイド 「リール分解で失敗した話とその先にある愛着|釣り人のメンテ沼日記」 1. はじめに:好きだから触りたくなるリールが壊れていないのに、なぜか分解したくなる。それはもう趣味というか、性分のようなもの。でも正直、失敗も多い。最初はねじ山をつぶしたり、ネジの頭が舐めたり、どこに戻すのかわからなくなったり…。だけどそ... 2025.07.12 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 「釣りバッグは“持てる量”じゃなく、“持ちたい量”で選ぶべきだった」──収納力で選んで失敗した、あるショルダーバッグの話 ■ 収納力で選んだバッグ、使わなくなった理由釣りバッグを選ぶとき、「収納力がある」って魅力的に見える。ぼくもそう思って、ショルダータイプでウエストにもできる、わりとゴツめのバッグを買った。実際、ポケットも多くて仕切りもしっかりしてて、「あれ... 2025.07.07 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 【1000円で始める釣り】ダイソーのルアーロッド210cmが初心者や子供にちょうどいい理由 「釣り、やってみたいけど…道具って何を選べばいいの?」はじめての釣りって、意外と“道具選び”の段階で足踏みしがちです。釣具店のロッドコーナーに並ぶ無数の竿。長さも素材も値段もバラバラで、どれがいいのかさっぱりわからない。しかも、いきなり数千... 2025.07.02 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 家族で楽しむ夏のキス釣り!初心者でも快適に遊べる砂浜タープ設営のコツ 夏休み、家族で「何かアウトドアなことしたいな」と考えている方へ。実は今、家族で楽しめる釣りとして**「砂浜からのキス釣り」**がじわじわ人気です。初心者でも釣れやすく、暑さ対策をしっかりすれば、のんびり会話しながら楽しめるファミリーフィッシ... 2025.06.28 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 【夏の釣り装備まとめ】暑さ&日焼けを乗り切る!快適に釣るためのリアル装備ガイド 夏の釣りは楽しい。でも暑さと日差しの厳しさで、装備が適当だとすぐにバテるし、日焼けも地味にキツい。今回は「夏の釣りを快適に過ごすための装備」と「実際に自分が使っている装備」をまとめて紹介します。釣りに集中するために、暑さ対策・日焼け対策は妥... 2025.06.28 釣りノウハウ・初心者ガイド
アコウ 【【根掛かり対策あり】アコウに効くフリーリグ入門とセッティング例 アコウ狙いは、これまで テキサスリグ がメイン。ある程度の根掛かり対策もできて、実際に結果も出ている。…とはいえ、どうしても勝てない場面がある。「釣れるタイミング=根掛かるタイミング」という矛盾根が荒く、敷石が複雑に噛む潮が走るタイミングに... 2025.06.28 アコウ釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド アコウの“前後”は、実は一番釣れる時間だった。忍ばせておきたいタイラバの使い方 アコウの“前後”は、実は一番釣れる時間だった。本命の前に釣り場へ入る。ではその時間、どう過ごす?アコウの本格的な時合いに備えて、少し早めにポイントへ入る。まだアコウの反応が薄いこの時間帯は、ただ待つだけではもったいない。そこでぼくは軽めのタ... 2025.06.25 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 結局、「高いのが欲しくなる話」 ■ はじめに釣りを始めた頃は、道具なんて「釣れれば何でもいい」って思っていた。最初はセット竿。港の釣具屋で売ってる、竿とリールが一緒になったやつ。ケースもついていて、なにより安かった。あれで充分だと思ってた。しばらくして、「もっと遠くに飛ば... 2025.06.24 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 初めての釣り竿選びで失敗しない!メジャークラフトの定番「ソルパラ」「ファーストキャスト」徹底解説 釣りを始めたばかりの方がまず悩むのが、「どんなロッドを選べばいいのか?」ということ。種類が多くて何を基準に選べば良いかわからない、そんな方も多いでしょう。そんな初心者の方におすすめなのが、メジャークラフトの「ファーストキャスト」シリーズ。コ... 2025.06.22 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド ロッドの選び方|魚種問わず共通する“ブレない基準” 「ロッドって、何買えばいいんだろう?」釣りを始めたばかりの頃や、新しい魚種を狙おうと思ったときに、必ず出てくる疑問だと思います。今回は、僕自身がいろんな釣りをやってきて感じた「ロッド選びの自論」を書いてみます。最初の一本は、安くていいから“... 2025.06.21 釣りノウハウ・初心者ガイド