日記 釣りものが多すぎて悩ましい季節 釣りものが一気に増えて、何を狙おうか本当に悩ましい季節になってきました。イカならエギングタックル、アコウならワームにジグヘッドやテキサス、青物はジグとショアジギロッド、ヒラメはミノーやワームで砂地をランガン、夜はメバル用のライトタックル…。... 2025.09.02 日記釣り道具レビュー
日記 勝手に釣りコラム 釣果や道具レビューみたいな実用的な話じゃなくて、ただ釣り人として日々感じたことを勝手に書き連ねるコーナーです。「これって自分だけ?」みたいな小さな気づきや、独断と偏見まみれの考え方をゆる〜くまとめています。正解でも不正解でもない、釣り人目線... 2025.09.02 日記釣り道具レビュー
釣り道具レビュー ベイトリールを分解 「買ってから一度も分解していないし、そろそろ一回はやっておこうか」そんな気持ちから、先日ベイトリールを分解してグリスアップしてみました。普段は不調が出てから手をつけることが多いんですが、このリールは今のところ絶好調。だからこそ、調子を崩す前... 2025.08.26 釣り道具レビュー
思わず心が動いた釣り具 もう悩まない!「切られるか食わないか」の二択から解放してくれる最強ライン 釣りでいちばん悔しい瞬間って、何でしょう?僕にとっては、せっかく掛けた魚に糸を切られる瞬間です。1.5号だとどうしても大型に耐えられず、何度も切られる。じゃあ2号に上げると?…今度はアタリが遠のく。この「強さを取るか、細さを取るか」の葛藤は... 2025.08.19 思わず心が動いた釣り具
思わず心が動いた釣り具 思わず心が動いた釣り具 釣具屋やSNSで、いろいろな釣りを経験してきた自分でも、つい目が止まってしまう釣り具があります。「これは使ってみたい」「気になる」と思わず心が動く瞬間――そんなアイテムを、今日は紹介します。単なる新製品レビューではなく、実際に自分の釣り感覚... 2025.08.15 思わず心が動いた釣り具
釣りノウハウ・初心者ガイド 「リール分解で失敗した話とその先にある愛着|釣り人のメンテ沼日記」 1. はじめに:好きだから触りたくなるリールが壊れていないのに、なぜか分解したくなる。それはもう趣味というか、性分のようなもの。でも正直、失敗も多い。最初はねじ山をつぶしたり、ネジの頭が舐めたり、どこに戻すのかわからなくなったり…。だけどそ... 2025.07.12 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣りノウハウ・初心者ガイド 「釣りバッグは“持てる量”じゃなく、“持ちたい量”で選ぶべきだった」──収納力で選んで失敗した、あるショルダーバッグの話 ■ 収納力で選んだバッグ、使わなくなった理由釣りバッグを選ぶとき、「収納力がある」って魅力的に見える。ぼくもそう思って、ショルダータイプでウエストにもできる、わりとゴツめのバッグを買った。実際、ポケットも多くて仕切りもしっかりしてて、「あれ... 2025.07.07 釣りノウハウ・初心者ガイド
釣行 【釣行記】アコウ狙い、結果はカサゴ2本。しまなみ初場所ゴロタで拾った良型――でも作戦は未達 夕まずめ、アコウ狙いでしまなみのゴロタシャローへ。今回のポイントは初場所。明るい時間帯に4か所ほど見て回り、水深・底質・潮の流れをチェックし、「ここなら釣れるかも」と感じた場所に狙いを絞った。水深は5 mほど。底はやや強めのゴロタで、日中は... 2025.07.04 釣行
釣果情報 2025年7月の釣果情報 キス砂浜での釣果が好調です。干潮の前後に狙うと良い反応が出やすく、日中は海藻周りを狙うのも効果的です。アジ夜の港で群れが回遊しています。サビキ釣りで数が狙え、明かりのある場所が狙い目です。メバル夕方から夜にかけて堤防周りで活発に動きます。ラ... 2025.07.02 釣果情報
釣りノウハウ・初心者ガイド 【1000円で始める釣り】ダイソーのルアーロッド210cmが初心者や子供にちょうどいい理由 「釣り、やってみたいけど…道具って何を選べばいいの?」はじめての釣りって、意外と“道具選び”の段階で足踏みしがちです。釣具店のロッドコーナーに並ぶ無数の竿。長さも素材も値段もバラバラで、どれがいいのかさっぱりわからない。しかも、いきなり数千... 2025.07.02 釣りノウハウ・初心者ガイド